2007年07月08日
ライギョ釣り
昨日は友達とライギョを釣りに行ってきましたよ
途中で釣具屋によってフロッグを買って麻機遊水地へ

途中で釣具屋によってフロッグを買って麻機遊水地へ

最初のポイントはめっちゃ小さい感じのバイトが一回だけだったんですぐ移動
次のポイントはこんなとこですわ

なんか釣りのゲームでありそうな風景でしょ?笑
遊歩道の手前にある藻の上をフロッグでやると出るんですよー
昨日はけっこー反応がよくて8回は出たんですがフロッグを喰えてないってのが4回。
喰ったけど掛からなかったのが3回。
掛かったけどバラシたのが一回でした

友達も出るけど掛からないってのが多くて釣れなかったですわー
けっこー待ってあわせても掛からなかったりするんでかなり悔しいけどなんか面白い
笑
ほんとライギョ釣りもうまくなりたいですねー
ルアーはフロッグならなんでもいいんですけど麻機遊水地は小さいライギョが多いんでキッカーフロッグみたいに小さいフロッグがいいと思いますよ

水曜の朝に友達とリベンジしてくる予定です
今はバスロッドでやってるんですがちょっと長い竿も欲しくなってきましたわー
笑

エバーグリーン(EVERGREEN) コンバットスティック タクティクス TCSC-74X
これ欲しいですー

次のポイントはこんなとこですわ


なんか釣りのゲームでありそうな風景でしょ?笑
遊歩道の手前にある藻の上をフロッグでやると出るんですよー

昨日はけっこー反応がよくて8回は出たんですがフロッグを喰えてないってのが4回。
喰ったけど掛からなかったのが3回。
掛かったけどバラシたのが一回でした


友達も出るけど掛からないってのが多くて釣れなかったですわー

けっこー待ってあわせても掛からなかったりするんでかなり悔しいけどなんか面白い

ほんとライギョ釣りもうまくなりたいですねー

ルアーはフロッグならなんでもいいんですけど麻機遊水地は小さいライギョが多いんでキッカーフロッグみたいに小さいフロッグがいいと思いますよ


水曜の朝に友達とリベンジしてくる予定です

今はバスロッドでやってるんですがちょっと長い竿も欲しくなってきましたわー


エバーグリーン(EVERGREEN) コンバットスティック タクティクス TCSC-74X
これ欲しいですー

Posted by hmku at 11:42│Comments(6)
│ライギョ
この記事へのコメント
こんにちは。
ココ、ひょっとするとウチの会社のウラですよ。
雷魚釣りもいいですよね。10数年前にはデッカイの釣れたんですけどね。
それと100円のタモで小砂利の場所をグリグリするとエビも取れましたよ。
熱帯魚の餌になりましたが、今でもとれるのかな?
ココ、ひょっとするとウチの会社のウラですよ。
雷魚釣りもいいですよね。10数年前にはデッカイの釣れたんですけどね。
それと100円のタモで小砂利の場所をグリグリするとエビも取れましたよ。
熱帯魚の餌になりましたが、今でもとれるのかな?
Posted by 海おやじ at 2007年07月08日 14:09
海おやじさん>
会社の裏ですか!
いい環境の会社ですねー(^-^)笑
昨日は熱帯魚の餌用に小魚は400匹くらいとってかえりましたがエビはいなかったですねー…
会社の裏ですか!
いい環境の会社ですねー(^-^)笑
昨日は熱帯魚の餌用に小魚は400匹くらいとってかえりましたがエビはいなかったですねー…
Posted by hmku at 2007年07月08日 23:09
こんにちは。
ここは大学の時に通いましたよ~
ライギョはまだ釣れるんですね。
今度行ってみるかな。
以前より、整備されてキレイになりましたよね。
実は、ライギョ大好きな私です・・・
そうそう、ここってクチボソがたくさんいるでしょ。
ここは大学の時に通いましたよ~
ライギョはまだ釣れるんですね。
今度行ってみるかな。
以前より、整備されてキレイになりましたよね。
実は、ライギョ大好きな私です・・・
そうそう、ここってクチボソがたくさんいるでしょ。
Posted by 焼津パパ at 2007年07月09日 10:26
焼津パパさん>
整備されてますが遊歩道が腐ってて立ち入り禁止ですからね(^^;;笑
クチボソいっぱいいますね!
熱帯魚飼ってる人間には嬉しいですよー(^-^)
整備されてますが遊歩道が腐ってて立ち入り禁止ですからね(^^;;笑
クチボソいっぱいいますね!
熱帯魚飼ってる人間には嬉しいですよー(^-^)
Posted by hmku at 2007年07月09日 20:20
徳島県阿南市に住んでいる高校三年生の湯浅敦史と申します。初めてこのサイトを見させて頂きましたが、僕も一時ライギョに凝ったときがあるんですよ(笑)。70センチ級のライギョが目の前(足元)まで泳いできて、ワームを落とし込んだらライギョはワームにバイトはしましたが、びっくりしてフッキングすることができず、結果は・・・・・・・(撃沈)。んで、僕は去年の四月から徳島県のローカル雑誌に釣りの随筆(コラム)を書いているんで、徳島に来られたときは「あ○わ」の「高校生新聞」の「オーパ!を探求(もと)めて」を是非読んでください。
Posted by 湯浅敦史(ゆあさあつし) at 2007年07月15日 02:39
湯浅敦史さん>
はじめまして!見ていただいてありがとうございます(^-^)
ライギョのドキドキ感はたまらないですよねー。自分もライギョに凝っちゃいそうです!笑
徳島はなかなか行く機会がないですがもし行ったときは読ませていただきますよ!
はじめまして!見ていただいてありがとうございます(^-^)
ライギョのドキドキ感はたまらないですよねー。自分もライギョに凝っちゃいそうです!笑
徳島はなかなか行く機会がないですがもし行ったときは読ませていただきますよ!
Posted by hmku at 2007年07月16日 09:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。