ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
静岡県-三保
提供:釣り情報フィッシングラボ

2007年09月12日

乱獲について

アオリの乱獲についてちょっと頭にきたんで書きますわー。

これは真剣に考えないといけないことだと思うんでね。

自分が思ったことを素直に書くんで気分悪くなる人もいるだろうけど許してくださいやー。

エギに興味ない人はスルーしてーパー
秋イカシーズンでいろんなブログでイカ釣ってるのを見ますが、ちょっとキープしすぎな人が多い気がしますよ。


まだ10センチとかでしょ?

家族ぶんだけキープするならわかりますよ。

でも今日見たのは50杯釣ったとか言ってアホみたいにクーラーに入った写真載せてるんですわー。


そんなの載せて恥ずかしくないんですかって思いますよ。

釣るのが好きなんじゃなくて食べるのがメインですか?


ほんとに釣りが好きならそのイカが将来何匹子供を産むかを考えてほしいですわ。


そりゃーリリースすれば全部が大きくなって産卵するわけではないですよ。

でももーちょい先のことを考えてくださいや。




それにまだ小さいじゃないですかー。


今はリリースして10月頃になって引きを楽しめるくらいになってから釣ったほうがいいと思うんですがねー。



今の時期のイカは素直だから簡単に釣れちゃうんで全部キープするとほんとにイカいなくなりますよ?


せめて15センチ以下はリリースとかってルールを自分のなかで作って釣りしてくださいやー。








この問題をどー思うかは人それぞれだと思うんで文句言いたい人もいると思うんですが、少なくとも自分は釣りが好きで数十年後もアオリに遊んでもらいたいんでこのことを書きましたよ。


清水はそんな数釣りできないんで50杯も釣れる環境がうらやましいんですが、そんな環境で釣りが出来るひとはちょっと考えてみてください。



こんな記事を最後まで読んでくれたかた、ありがとうございました。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
煮付けー
マスの採卵実習
買ったよ
屋久島観光
深海の魚
濁ってますわー
同じカテゴリー(その他)の記事
 釣りいけん (2008-12-18 21:02)
 煮付けー (2008-11-29 10:55)
 マスの採卵実習 (2008-11-23 14:48)
 アオリの捕食シーン (2008-04-07 19:36)
 寒いね (2008-01-21 21:58)
 買ったよ (2008-01-11 20:10)

この記事へのコメント
 賛成!
どんなに釣っても構わないが、キープするのはほどほどにね、子供がすべて大きくなるわけでもないが資源保護は一人一人の気持ちの表れだから。
JGFAなどに入ってキャッチ アンド リリースを勉強すればよいのでしょうが、そんな人は言った所でかわらないのです。
自分の今の気持ちを大切にね。
Posted by 日本橋 at 2007年09月12日 22:47
>日本橋さん

賛成していただいてありがとうございます!

まーこーやって言っていくことによって変わっていってくれたらなーって思いますよ。
Posted by hmku at 2007年09月12日 22:53
僕も賛成ですよ☆
でもこの問題は非常に難しい問題でもあるなぁとも思います・・・・
もう少し環境の事を考えれる釣人が増える事を切望します☆

ところで、最近ハオコゼの姿をめっきり見なくなったんですが何かあるんですかねぇ?
ただ単にそういう釣りをしなくなったのかもしれませんが、少し気になります・・・
全然関係ない質問ですいません・・・
Posted by サボリーマン at 2007年09月13日 00:21
はじめまして!気になる記事ですね。自分も賛成です。
ここ最近のエギング人気のせいもあるかと思いますがメーカーさんにも考えて欲しい部分もあるように感じます。
イカのリリースについても魚類とは体の構造が違うので疑問に思います
Posted by 海の戦士 at 2007年09月13日 01:35
>サボリーマンさん

確かに難しい問題なんですがね…。

ハオコゼですか。
確かに最近出会ってないですが餌釣りしてないから居るのかどーかわかんないですね(^^;;
まー根魚が無事いるんでハオコゼも大丈夫でしょう!



>海の戦士さん

はじめまして!

メーカーさんは商品が売れればいいんだろうから難しいでしょうけど、キャンペーンとかでアピールしてくれてもいいですよねー。

イカのリリースは大丈夫だと思いますよ!
触腕だけに掛かって伸びきっちゃってたり、目に掛かってたら問題あるとおもいますがね。
あと釣り上げてから地面に置いて写真とってからリリースする人もいますが、なるべく地面には置かないほうがいいって思います。
釣れたらすぐリリースするのが一番ですね!
Posted by hmku at 2007年09月13日 11:57
こんにちは。
私も基本的には賛成ですが、じゃあ親イカは何杯でも釣るというのも、資源問題を考えるなら??ですよね。
もちろん、hmkuさんは分かっているでしょうけど。
釣りをしている限り、リリースしても資源に悪影響を与えているのは間違いありませんからねえ。感謝して釣らないとですね。
しかし、50杯釣るとは・・・この辺はそんなに釣れないですよね(^。^;)
Posted by 焼津パパ at 2007年09月13日 12:05
>焼津パパさん

親イカも釣りすぎは大問題ですよ。
まー自分はへたくそなんで親イカがいっぱい釣れたことないんでね(^^;;
焼津パパさんはほんとによく釣られるんで要注意ですよ!笑

50杯とか釣れる環境がほんとうらやましいですよねー!
Posted by hmku at 2007年09月13日 12:23
はじめまして。同じ静岡県は浜松に住むlife styleといいます。
目に留まったので書き込みさせていただきます。
乱獲は確かに良くないですね。私的には小イカだけでなく親イカもと思います。
来年、再来年、と考えると春の藻場に産卵しにくる親イカも対象されるのではないのかなぁと思います。
自分で食べれる分だけをありがたく頂くっていうのが、釣りのルール、海にとっての優しさじゃないでしょうか。
これからも海の恵みに感謝して釣りを楽しみたいものですね。

勝手な言動お許しください。
Posted by life style at 2007年09月13日 13:27
>life styleさん

はじめまして!

いえいえ、すばらしいコメントありがとうございます。
今回は子イカのことしか書かなかったんですが親イカももちろん大切にしていかなきゃいけないですよ!

ほんと海の恵みに感謝ですね!
Posted by hmku at 2007年09月13日 13:45
はじめまして
乱獲反対!!こーゆー人たちはただジマンシタガリーノな人が多いのです!
メーカーサイドもよくないと思いますよ。
チビつるためのタックル(エギ)作りすぎ!
3.5号で釣れば5杯目から抱かなくなります。

こんな事書くと怒られそうですが率直にそう思います。

「乱獲」な場面に遭遇した事ないですけど・・・・。
Posted by おとうちゃんアングラー at 2007年09月13日 18:31
>おとうちゃんアングラーさん

はじめまして。

ほんとジマンシタガリーノですよね!笑

需要があるからメーカーも小さいエギを作るんでしょうね(^^;;
あとは使う人しだいですよ!

「乱獲」な場面、一度遭遇してみたいですね!笑
Posted by hmku at 2007年09月13日 20:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
乱獲について
    コメント(11)